NEW STYLE 仏陀パーマ

2025.10.30

こんにちは!大阪 本町 肥後橋 京町堀のGLASSY~BARBER&SUPPLY~渡邊です。

 

今回は仏陀パーマについて説明します。

仏陀パーマとはピンパーマでつくるハードツイストパーマのことです。従来のピンパーマとは違いスパイキーショートからアフロまで幅広く対応できます。

全体の巻き収まりが大仏みたいになることから命名されたそうです。

 

●主な特徴
 
    • 独特の束感と質感: 独自の巻き方やねじり方によって、他のパーマでは出せない束感と質感が生まれます。
    • ソフトな特殊系パーマ: 特殊パーマの中ではソフトで、コストパフォーマンスと時間効率に優れています。
    • アフロへの育成: 一度かけるとスタイルが落ちにくいため、そのまま髪を伸ばしてアフロヘアにすることも可能です

 

  • 様々な髪質・骨格への対応: アジア人特有の髪質や骨格を活かし、デザインの幅を広げることが期待されています。 
  •  

 

束間や質感が非常に特徴的で、固くて短いと動きをつけにくいアジア人の毛髪に動きをつけることができるのも大きな特徴です。

特殊な巻き方、ねじり方。巻きおさめ方でしか出せない質感があります。

針金パーマまではいかないソフトな特殊パーマみたいなイメージなんで、根本が伸びてきてもカットをはさむことでクールにキープできます!

ナチュラルな質感のアフロなんで日本人にも合っているし、最近流行ってきているスパイキーアフロと差がつけれるかのと思います。

 

 

実際に僕が作った仏陀パーマのスタイルをいくつか紹介します。

 

 

●一番オーダーが多いのは低めにテーパーフェードを入れて全体的に丸くなるように造るスタイルです!

ベースカットで骨格、顔の形に合わせてパーマを巻いたときに丸くなるようにカットしているので

どんな人にでも合わせやすいスタイルです!

 

 

●刈り上げはなしで全頭パーマを当てるスタイルもおすすめです。

刈り上げをしているスタイルよりもアフロ感が強くでるので個性を出したい人におすすめです!

 

 

●サイドだけテーパーフェードを入れたマレット仏陀パーマスタイルもかなり個性的でクールに決まります!

カラーで茶色にするのも動きが柔らかくなりおすすめです!

 

 

●金髪仏陀パーマも1ブリーチならダメージと相談しながらですが可能です。

根本の黒色が2-3cm伸びている状態がおすすめです!

黒髪と質感はちょっと変わるんですけど黒と金のツートーンでコントラストがでて立体的に動いてくれます。

 

この冬仏陀パーマで個性出していきましょう!質感の相談なども気兼ねなくご相談ください。

 

一覧 TOP