お店のインスタグラムも是非フォローお願いします!
*アクセス方法*
GLASSY〜BARBER&SUPPLY〜
・Store address
大阪市西区京町堀1丁目8-25
FM Utsubo Park 1F
・地下鉄四ツ橋線
[肥後橋駅]7番出口 徒歩5分
[本町駅]28番出口 徒歩5分
・地下鉄御堂筋線
[淀屋橋]13番出口 徒歩10分
・店舗徒歩圏内にパーキング、店舗前にパーキングチケット有り
皆さんは「ピンパーマ」をご存じですか? パーマと聞くと、ロッドを巻いて機械で加熱するイメージを持つ方が多いかもしれませんが、ピンパーマはその名の通り“ピン”を使ってカールを作る技法です。ナチュラルで柔らかい動きを出したい方に特におすすめのスタイルです。
ピンパーマは、髪の毛をねじったり折ったりして、ピンで固定しながら薬剤を使ってカールを作るパーマ技術です。ロッドを使わないため、より自由な動きやクセづけができるのが特徴。自然なボリューム感やラフなウェーブ、クセ毛風の仕上がりを目指したいときに最適です。
ピンパーマは、以下のような方に特に向いています。
ボリュームが欲しいけど、不自然なパーマ感は避けたい人
軽くクセづけする程度のナチュラルな仕上がりが好きな人
セットのしやすい髪型にしたい人
ハードパーマには抵抗がある初心者の方
また、ショートヘアやミディアムヘアの方に特に相性が良く、動きのあるメンズスタイルにもぴったりです。
ナチュラルな質感:ゆるやかな動きや自然なクセがつくため、「パーマかけてる感」が出にくい。
ダメージが少ない:ロッドで巻かない分、熱やテンションによるダメージが軽減されやすい。
スタイリングが楽に:朝のセットが簡単になり、少し濡らしてワックスやムースをつけるだけで形が整いやすくなります。
ピンパーマは、「ナチュラルな動き」や「こなれ感」を求める人にぴったりで、強さによってスタイルが変わる自由自在なパーマスタイルです。髪に大きな負担をかけず、日々のスタイリングも簡単になるため、パーマ初心者にもおすすめ。興味のある方は、美容師さんと相談して、自分の髪質やライフスタイルに合ったスタイルを提案してもらいましょう!
glassyでも、様々な種類のパーマをしておりますので是非glassyにおこしください!
こんにちは!GLASSY〜barber & supply〜がくとです。
みなさん、今年の夏休みの予定は決まりましたか?海に山に旅行に、もちろん家でゆっくり過ごすのも最高。そんな夏におすすめしたいのが「カラー」や「パーマ」などのスタイルチェンジです!
「夏休みだけでもちょっと印象変えたい」
「職場や学校の規則がゆるむこの時期に、チャレンジしてみたい」
そんな声に、GLASSYは全力でお応えします!
なぜ夏にカラーやパーマがおすすめ?
不安な人も安心。相談からじっくりやります!
「カラー初めてで、どんな色が似合うかわからない…」
「パーマってダメージとか心配なんだけど…」
そんな方も安心してください。GLASSYでは、しっかりとカウンセリングをした上で、髪質やライフスタイルに合った施術をご提案します。、初めてでも挑戦しやすいナチュラルなデザインからおもっきり夏を楽しみたい人にオススメなスタイルなどたくさんあります。
夏の思い出は、髪型から!
せっかくの夏休み。
ただ涼しく過ごすだけじゃもったいない。
“今だけ”の自分を楽しむなら、髪型から変えてみるのがいちばん手軽で効果的です。
髪が変われば、気分も変わる。
気分が変われば、行動も変わる。
この夏、GLASSYで新しい自分に出会ってみませんか?
ご予約・ご相談はお気軽にどうぞ!
InstagramのDM等でも可でございます!
カラーやパーマで”夏らしさ”を全力で楽しみましょう!!
メンズカットの中でも近年特に人気が高まっているのが「フェードカット」。刈り上げ部分のグラデーションによって清潔感とスタイリッシュさを演出できるこのスタイルは、ビジネスシーンにもカジュアルシーンにも対応可能で、幅広い年齢層から支持を集めています。
そんなフェードカットの仕上がりをさらに引き締め、クールな印象を与えるために欠かせないのが「ラインアップ(line up)」です。今回は、このラインアップがどのような技術なのか、なぜ必要なのか、またどのようなデザインがあるのかについて詳しくご紹介します。
ラインアップとは、額の生え際やサイド、襟足などの輪郭をバリカンやトリマーで直線的に整える技術のことです。「シェイプアップ」や「アウトライン」と呼ばれることもあり、特にアメリカやヨーロッパのバーバースタイルでは欠かせないディテールです。
ラインアップの最大の魅力は、顔周りの輪郭をくっきりさせ、全体のシルエットをシャープに見せること。フェードカットと組み合わせることで、より洗練された印象を与えることができます。
フェードカットはグラデーションの美しさが命ですが、それだけでは仕上がりに物足りなさを感じることがあります。特に額の生え際やサイドラインが自然なままだと、少しぼやけた印象に見えることも。
ラインアップを施すことで、以下のようなメリットがあります。
顔の輪郭がハッキリして見える
より清潔感のある印象に仕上がる
写真映えするスタイルになる
自信を持って前髪を上げられる
このように、わずか数分の作業でスタイル全体の完成度が大きく向上するのです。
ラインアップと一口に言っても、そのスタイルはさまざま。以下に代表的なラインアップのデザインを紹介します。
最も一般的なのが額の生え際を直線的に整えるスクエアタイプ。特におでこが広めの方や、フェードとのコントラストをはっきりさせたい方におすすめです。男らしく、精悍な印象を与えます。
ラインアップを入れつつも、自然な生え際の流れに沿って整えるスタイルです。直線すぎる印象が苦手な方や、初めてラインアップをする方に人気があります。
額の両端にかけて緩やかなカーブを描くデザイン。顔立ちを柔らかく見せる効果があり、フェードと組み合わせてもナチュラルな仕上がりに。
額だけでなく、もみあげや襟足部分にも直線的なラインを入れると、全体のバランスがより引き締まります。とくに360度どこから見てもスタイリッシュに見せたい方におすすめ。
ただし、ラインアップにはいくつか注意点もあります。
頻繁なメンテナンスが必要:ラインは数日で自然に崩れてくるため、定期的な整えが必要です。
セルフでの再現は難しい:直線や対称性を求められるため、自分でやるのはハードルが高め。
骨格や毛量によって合う・合わないがある:理容師と相談しながら最適な形を見つけるのがポイントです。
フェードカットはその完成度によって印象が大きく変わります。そして、その仕上げの一手として重要なのがラインアップ。わずかな調整でスタイルの洗練度が格段に上がり、周囲からの評価も高まること間違いなしです。
もしフェードカットに挑戦するなら、ぜひラインアップにもこだわってみてください。プロの技術によるシャープなラインは、あなたの印象をより一層引き立ててくれるでしょう。
glassyでも、様々なline upができますので是非お試し下さい!!
バーストフェードは、耳周りから円弧状に“爆発”(burst)するようにグラデーションがかかるスタイル。従来のフェードのような直線ラインではなく、耳を起点に放射状に刈り上げるのが特徴です。トップとのコントラストが強く、非常に印象的なシルエットを生み出します
stylist→GIN
2000年代初頭、ヒップホップやスポーツカルチャーを通じてアフリカ系アメリカ人コミュニティで人気に火が付き、その後オーストラリアや全世界へ広がりました。セレブリティやプロ選手にも取り入れられ、近年ではTkTokやInstagramでも頻繁に見られる“映える”髪型として注目されていますi。
耳を中心にアール(半円形)を描くように刈り上げるフェード形状で、他のフェードスタイルと明確に差別化されます。
Low Burst Fade:耳の下に自然に溶け込むような控えめな印象
Mid Burst Fade:耳の真横あたりでほどよいバランス
High Burst Fade:耳の上からガッツリ入る、印象強めのスタイル
バーストフェード×モヒカンやマレットの組み合わせで、より個性的でアーティスティックな髪型に仕上がります。
トップに自然なカールやウェーブを残すことで、刈り上げとの対比が際立ち、スタイリッシュな動きを演出します。
メリット
✅ 多様な髪質・顔型に対応:直毛・くせ毛・アフロなど幅広く似合います
✅ 低~中程度のメンテナンス:トップは長めでも手入れは簡単。フェード部分のみ2~3週間ごとに調整でOK。
✅ 印象に残るデザイン性:単なるフェードよりアーティスティックで、他人と差がつくスタイル。
注意点
✂ カットには高い技術が必要:耳周りの狭い箇所を均一に刈り上げるには熟練の腕が求められます。
⚠ 定期的なメンテが必須:2~4週間で境目が目立ちやすいため、リタッチを怠るとボサボサ感が目立ちます。
ヘアプロダクト:マットなワックスや軽いポマードで自然な束感を出すのが◎。ジェルでツヤを出すスタイルも合います。
朝のセット:手ぐしやブラッシングで整え、その後スタイリング剤で形をキープ。
ヘアケア:洗浄力の強すぎないシャンプーと、軽めのコンディショナーで健康な髪を維持。乾燥しないように保湿も忘れずに
バーストフェードは、丸みを帯びたフェードラインと、トップの髪とのギャップが特徴のトレンドスタイル。カール、モヒカン、マレットなど他の髪型との組み合わせも自由自在で、自分らしさを表現したい人にぴったりです。
💈 挑戦したい人は:仕上がりイメージを写真で用意し、経験豊富なバーバーに相談を。
⏳ メンテ計画も忘れずに:定期的に調整、正しいヘアケア習慣で長くキレイを保ちましょう。
個性派だけでなく、きちんと感や洗練された印象を求める人にもおすすめのモダンなヘアスタイル。あなたもバーストフェードで、一歩先行くおしゃれを楽しんでみませんか?
今回は今流行ってきている、マレットヘアについて紹介したいと思います!