BLOG
ブログ

2025.10.12

こんにちは!GLASSYのガクトです!

本日は理容室、barberの良さについてブログを書いていきます!

僕が思うに、理容室はただ髪を切る場所だけではありません。特に海外や都市部のBarberでは、髪型と同時にカルチャー体験がセットになっています。音楽、ファッション、時にはアートまで、Barberチェアに座る時間はその人のスタイルを形作る“インスピレーションの場”です。

たとえば、ジャズやヒップホップの音楽が流れる空間でカットを受けると、自然と髪型もその空気に合わせたスタイルにしたくなります。服装やアクセサリーのコーディネートも意識しながら、全体のバランスを整えることができるのです。

また、Barberではお客様同士の会話や、理容師とのちょっとした雑談から、最新のファッション情報やライフスタイルのヒントが得られることもあります。髪を切るだけではなく、自分のセンスや趣味を広げるきっかけになる場所、それがBarberの魅力です。

髪型を整えるだけでなく、自分のスタイル全体を見つめ直す時間にしてみてください。Barberの椅子は、外見だけでなく内面もアップデートできる特等席なのです。

2025.10.08

こんにちは!GLASSYのガクトです!

皆さんは毎日の忙しさの中で、自分の時間をしっかり持てていますか?

僕はジムに行って体を鍛えたり休みの日にマッサージに行ったりしてます!

仕事や人間関係に追われていると、知らず知らずのうちに心も疲れ、気持ちがモヤモヤしたまま過ごすことがあります。そんな時、GLASSYでのカットやシェービングは、ただ髪を整える時間ではなく、心をリセットする時間になります。

椅子に座り、静かな音楽と香りに包まれながら、頭皮をほぐしてもらうひとときは、まさに“自分を整えるデトックス”。日常の雑念がふっと消え、目の前の鏡に映る自分に集中できる時間です。髪型を変えるだけでなく、気分まで軽やかになれるのが、理容室の大きな魅力です。

GLASSYでは、カットやシェービングだけでなく、頭皮ケアやヘッドマッサージも取り入れています。血行を促し、疲れた頭皮をほぐすことで、髪も心も生まれ変わったような爽快感を味わえます。忙しい日常の中で、自分のためだけのリセット時間を持つこと。それが、あなたの毎日を少し豊かにする第一歩です。

2025.10.07

こんにちは!GLASSYのガクトです!

髪を切るという行為は、単に長さを整えたり形を整えるだけだと思われがちですが、実はそれ以上の意味を持っています。髪型は、あなたの第一印象を決める大切な要素であり、自分のライフスタイルや価値観を表現する手段でもあります。

例えば、ビジネスシーンで好印象を与えたい場合、清潔感のある短髪やフェードカットが効果的です。一方で、趣味や遊びのスタイルを楽しみたい方は、少し長めのスタイルにカラーやパーマを組み合わせることで、個性を出すことができます。つまり、髪を切るということは、自分の「見せ方」を選ぶことでもあるのです。

GLASSYでは、お客様とのカウンセリングを大切にしています。髪の悩みや希望だけでなく、仕事や趣味、普段のライフスタイルに合わせて最適な提案を行います。髪型を変えることで、見た目だけでなく心まで軽くなる体験をしてほしいからです。

髪を切ることは、単なる「整えること」ではなく、自分の生き方やスタイルを選び取ること。日常に小さな変化を加えるだけで、気分や自信が大きく変わる瞬間を、ぜひ体感してみてください。髪型はあなたの人生の選択の一部です。

2025.10.02

「床屋に行ってみたいけど、ちょっと不安…」
そんな声をよく耳にします。最近は美容室に通う方も多く、「床屋=昔ながらのおじさんが通う場所」というイメージを持っている人も少なくありません。けれど実際は、幅広い世代が安心して利用できる身近な存在です。今回は、初めて床屋に来るお客さんが抱きやすい不安TOP5をご紹介し、その実際を解説します。

 

1. どんな髪型にしてもらえるの?

「床屋は角刈りや七三しかできないのでは?」というイメージを持つ方が多いです。確かにクラシックスタイルは得意ですが、最近の床屋はトレンドのフェードカットやナチュラルスタイルにも対応しています。写真を見せたり希望を伝えれば、美容室と同じように幅広いスタイルを叶えてくれるので安心です。

 

2. 店の雰囲気が合うか心配

「年配の人ばかりで入りにくいのでは?」と不安に思う方もいます。昔ながらの落ち着いた雰囲気の店もありますが、最近は若い世代を意識したおしゃれなバーバーも増えています。シックな内装や音楽が流れる空間は、むしろ美容室より居心地が良いと感じる人も多いです。

 

3. 会話はどうすればいい?

「無理に話しかけられるのでは?」という心配もよく聞きます。床屋ではお客さんのペースを大切にすることが多く、静かに過ごしたいときは必要最低限の会話だけでも大丈夫。逆に会話を楽しみたい方には、趣味や仕事の話で盛り上がることもできます。リラックスできるスタイルを選んでOKです。

 

4. シェービングって痛くない?

床屋ならではの顔そりは、初めての人にとって少し緊張するポイントです。しかし理容師は国家資格を持つプロ。蒸しタオルで肌を柔らかくしてからカミソリを当てるので、痛みどころか心地よさを感じる人がほとんどです。仕上がりはすべすべで清潔感も抜群。むしろ一度体験するとやみつきになる方が多いです。

 

5. 料金は高いのでは?

「初めてだと金額がわからず不安」という声もよく聞かれます。実際には、カット・シャンプー・シェービングがセットになっていることが多く、美容室と比べてもリーズナブルな価格帯です。最近はホームページやSNSで料金を公開しているお店も増えているので、事前に確認すれば安心して来店できます。

 

まとめ

初めて床屋に行くとき、多くの方が「髪型の幅」「雰囲気」「会話」「シェービング」「料金」といった不安を抱えています。でも実際には、プロの技術と居心地の良さで満足度の高い体験が待っています。もし気になっているなら、思い切って一度glassyに足を運んでみてください。あなたの“新しい定番”になるかもしれません。

2025.09.25

男性の身だしなみの基本といえば“ヒゲ剃り”。毎朝の習慣として自分で済ませる方がほとんどですが、理容室――いわゆる「BARBER」で受けるシェービングは、セルフケアとはまったく違う体験です。一度味わうと「これが本物のシェービングか」と驚かれる方も少なくありません。今回は、BARBERならではのシェービングの心地よさについてご紹介します。

 

 

1. プロの技術が生む極上の仕上がり

理容師は国家資格を持ち、肌に直接カミソリを当てる唯一のプロフェッショナルです。経験を積んだ理容師の手にかかると、剃り残しがなく、しかも肌への負担を最小限に抑えた仕上がりが実現します。毎日の自己流シェービングで感じるヒリつきや赤みとは無縁。思わず何度も触れたくなるほど、すべすべの肌へ導いてくれます。

 

2. 蒸しタオルの心地よさ

BARBERのシェービングで外せないのが「蒸しタオル」。温かいタオルで顔を包まれる瞬間は、まさに至福のひとときです。肌が柔らかくなり毛穴も開くことで、ヒゲが剃りやすくなり、カミソリ負けも軽減されます。リラックス効果も抜群で、仕事や日常の疲れがふっと軽くなるような感覚を味わえるのも魅力です。

 

3. 自分では届かない部分までケア

セルフシェービングでは意外と見落としがちな部分があります。例えば耳の周りや首筋、うなじなど。BARBERではプロの手で隅々まで丁寧に剃り上げてもらえるため、見た目の清潔感が格段にアップします。特にうなじのシェービングは、スーツ姿やショートスタイルをより一層引き立ててくれるポイントです。

 

4. 癒やしとリフレッシュの時間

BARBERのシェービングは単なる「身だしなみの手入れ」ではなく、心と体を解放するリラクゼーションの時間でもあります。カミソリの滑る音や、理容師のリズミカルな動きに身を任せると、まるでマッサージを受けているような心地よさ。普段なかなか自分では味わえない“癒やし”を求めて来店するお客様も多いのです。

 

5. 特別な日のために

結婚式や大切な商談、写真撮影など、ここぞという日の前にBARBERでシェービングを受ける方も増えています。肌のトーンが明るくなり、清潔感が一層際立つので、印象アップには最適です。特に花婿のブライダルシェービングは、プロに任せるからこそ得られる仕上がり。大切な日の自信にもつながります。

 

まとめ

BARBERでのシェービングは、単なる“ヒゲ剃り”を超えた特別な体験です。プロの技術、蒸しタオルの温もり、清潔感あふれる仕上がり、そして心まで癒やされるひととき。これらすべてが合わさって初めて、「BARBERでしか味わえないシェービングの心地よさ」が完成します。まだ体験したことのない方は、ぜひ一度glassyで試してみてください。日常の中に小さな贅沢を取り入れることで、きっと新しい自分に出会えるはずです。

一覧 TOP
次ページ >>