初めて床屋に来るお客さんに多い不安TOP5

2025.10.02

「床屋に行ってみたいけど、ちょっと不安…」
そんな声をよく耳にします。最近は美容室に通う方も多く、「床屋=昔ながらのおじさんが通う場所」というイメージを持っている人も少なくありません。けれど実際は、幅広い世代が安心して利用できる身近な存在です。今回は、初めて床屋に来るお客さんが抱きやすい不安TOP5をご紹介し、その実際を解説します。

 

1. どんな髪型にしてもらえるの?

「床屋は角刈りや七三しかできないのでは?」というイメージを持つ方が多いです。確かにクラシックスタイルは得意ですが、最近の床屋はトレンドのフェードカットやナチュラルスタイルにも対応しています。写真を見せたり希望を伝えれば、美容室と同じように幅広いスタイルを叶えてくれるので安心です。

 

2. 店の雰囲気が合うか心配

「年配の人ばかりで入りにくいのでは?」と不安に思う方もいます。昔ながらの落ち着いた雰囲気の店もありますが、最近は若い世代を意識したおしゃれなバーバーも増えています。シックな内装や音楽が流れる空間は、むしろ美容室より居心地が良いと感じる人も多いです。

 

3. 会話はどうすればいい?

「無理に話しかけられるのでは?」という心配もよく聞きます。床屋ではお客さんのペースを大切にすることが多く、静かに過ごしたいときは必要最低限の会話だけでも大丈夫。逆に会話を楽しみたい方には、趣味や仕事の話で盛り上がることもできます。リラックスできるスタイルを選んでOKです。

 

4. シェービングって痛くない?

床屋ならではの顔そりは、初めての人にとって少し緊張するポイントです。しかし理容師は国家資格を持つプロ。蒸しタオルで肌を柔らかくしてからカミソリを当てるので、痛みどころか心地よさを感じる人がほとんどです。仕上がりはすべすべで清潔感も抜群。むしろ一度体験するとやみつきになる方が多いです。

 

5. 料金は高いのでは?

「初めてだと金額がわからず不安」という声もよく聞かれます。実際には、カット・シャンプー・シェービングがセットになっていることが多く、美容室と比べてもリーズナブルな価格帯です。最近はホームページやSNSで料金を公開しているお店も増えているので、事前に確認すれば安心して来店できます。

 

まとめ

初めて床屋に行くとき、多くの方が「髪型の幅」「雰囲気」「会話」「シェービング」「料金」といった不安を抱えています。でも実際には、プロの技術と居心地の良さで満足度の高い体験が待っています。もし気になっているなら、思い切って一度glassyに足を運んでみてください。あなたの“新しい定番”になるかもしれません。

一覧 TOP